• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学学部の理系転換や新設を支援 成長分野の人材育成で文科省が公募

NHKニュース
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京大学工学部 第4期 NewsPicks Student Picker

    理系人材が不足するので理系関係の教育機関新設を国が促進するという記事でした。
    施設の拡充もそうですが、教育コンテンツや質の向上も重要な課題かと思います。私の高校では、数学や理科が苦手、嫌いな人が消去法的に文系になるケースも多く、より学校の数学や理科のカリキュラムの充実をすればかなり改善されると思っています。そのための教師待遇やカリキュラム見直しなどの議論も進んで欲しいです。


  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 地方創生×環境×第一次産業

    文系がますます軽視されそうな動きだなとガックリきました。なんでも科学やコンピューター、データを底上げすれば国力が上がるというのは大間違いだと思います。
    ちなみに私は環境学部ですが、学際的な研究をしてます。


    正直基礎科目として提供することはもちろん、
    または副専攻として取れるように制度を作ればいいと思います。
    わざわざ新設するのではなく、他大学ですでに存在している講義を取れるようにすればいいんじゃないですかね。
    ソフト面で出来ることはもっとあるはずです。
    そもそも理系文系を分けなければいけないのかっていうそもそも論ももっと議論するべきだと思います。


  • 名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker

    異分野横断が盛んな中で文理を考えるのは大変ですね。ピラミッド探査にドローンやニュートリノとか使う時代だったりするので、数学から逃げてもあまりいい事はないです。

    自身もやりたいことをやろうとしたら、逃げてた分野にかちあって結局やることも多かったです。好きを突き詰めるか、幅広く修めるか考えておくのが大事かと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか