• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【SmartHR】人事系SaaS業界を勝ち残る3つのポイント

NewsPicks編集部
342
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Next SaaS Media 「Primary」運営 アナリスト

    全般としては、HR系SaaSは、SaaS市場の中でもホットな領域で年率30%近い市場成長があります。

    背景にはクラウド化の浸透、リモートワークにおける従業員管理、エンゲージメントの可視化、働き方改革や人的資本経営の推進など環境的にはかなり後押しを受けている状況です。

    このHR Techの領域をミック経済研究所では以下4タイプに分類しており、それぞれにスタートアップを中心とするSaaSプレイヤーが急速に立ち上がっている状況です。

    ・労務管理クラウド ex. SmartHR
    ・採用管理クラウド ex.HRMOS、HERP
    ・人事・配置クラウド ex. カオナビ、タレントパレット
    ・育成・定着クラウド ex. モチベーションクラウド、Unipos

    一言にHR Techといってもこのような幅広い領域ですので、それぞれにプレイヤーが誕生していましたが、ARRも数十億円から100億円に到達するプレイヤーもある中で、労務管理から人事・配置クラウドへの染み出しを行うことで、将来的な継続成長につなげるのが、現在のSmartHRの主な戦略です。

    一方で、SmartHR自体は、HR市場全体をドミナントするというよりは、入退社に伴う精緻な従業員データをAPIなどで他プロダクトに連携させることで、デファクト化された人事DBというポジションも目指しています。そのため、競合であるカオナビでもSmartHRのDBと連携させることもできます。

    先日私もCOOの倉橋氏に取材を行いましたが、業績成長に加え、国内スタートアップでも屈指の従業員増加にも関わらず組織崩壊や強いカルチャーを維持するために「どの企業よりも熱心に人事施策と向き合っている(倉橋氏)」とのコメントが印象的でした。

    そのような魂を込めた人事への想いがプロダクトに昇華されているのだと思います。


  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    SmartHR, ARRが100億超えてるんだ!
    ワンストップで労務管理できるサービスが、今は人事領域にも参入し、人にまつわること全てを管理できるようになっている。

    個別カスタマイズとあるが、実際は彼らのアプリプラットフォームから製品を選んで各社独特の労務管理が可能になったということ。会社の要望に合わせてサービスの一部を開発するような、一般的な個別カスタマイズとは意味合いが違う。

    SaaS企業のロードマップとして、ツールで導入してもらい隣同士の領域の課題を拾い集め対応したコンパウンドプロダクトになり、ネットワークを利かせビジネスモデルを強固にさせることが定番。SmartHRの成長の仕方はまさに定石通りなので、あとは世界展開合わせてどのくらいシェアを取っていけるかが要チェックです。


  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    ・SMBではなく、エンタープライズ開拓に力を入れていた
    ・社会保険・雇用保険の手続きといった、必須業務プロセスから参入し粘着性を高めた

    個人的な解釈ですが、このあたりが伸びている理由かなぁと捉えていました。他のHR Saas系のプロダクトも、だいぶ明暗が分かれてきましたよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか