• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

水素社会は加速フェーズへ。未来のエネルギーサプライチェーン

PR: 川崎重工業株式会社 | AMP
93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • チームラボ Digitalart R&D

    水素が長距離運搬に適しているというのは間違いで、水素の体積エネルギー密度はガソリンや天然ガスと比べて一桁小さいので、LNGなどの代替として輸入するとタンカーの台数が激増する。

    結局の所、水素を大量に消費するためには国内で製造する必要が出てくる。水素を製造するには膨大な電力が必要であり、原発で水素を大量生産できるかどうかが鍵になる。それなしに普及は難しそう。


注目のコメント

  • AMP[アンプ]編集部

    西村さんのお話にもあったように、特に日本は資源が乏しくエネルギーを海外に依存する一方で、エネルギー消費密度が世界でもトップレベルです。そうした状況下において今後、安定的に新たなエネルギーの供給を実現していくために先行投資としてどんどん領域を広げていく必要があります。

    水素エネルギーは近年、その注目度も高まっていますが、川崎重工のような企業がリードして新しいサプライチェーンを築き上げていくことが私たちの今後の生活を大きく変えていく一つの要素になると思います。


  • 自動車会社勤務

    水素をクリーンに大量に生成する技術が発達すればBEVよりFCVのほうがメリットが大きい。
    電池より水素のほうがエネルギ密度が高いためである。可能ならば、オーストラリアからの輸送ではなく日本で精製して地産地消したいところ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか