アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱
近年、マンション価格が高騰しています。とりわけ東京都内では、1億円を超える高額のマンションが次々と売れて、話題を呼んでいます。マンション価格は、バブルなのでしょうか? バブルだとすれば、いつ弾けるので…
81Picks
関連記事一覧
「アジア」とは何を指すのか? ヨーロッパ人が作り、時代と共に変化した概念 | インド人はアジア人ではない?
クーリエ・ジャポン 11Picks
GMO VenturePartnersが見据える「アジア発100兆円企業」
Forbes JAPAN 4Picks
インドは今後もアジア最大の市場=米ブラックストーン幹部
Reuters 4Picks
アジアの奇跡の成長は最終段階に、ベトナムでも不動産バブル崩壊が始まった 経済成長の波に乗ったマンション建設ラッシュの末路
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
「東京チカラめし」タイ1号店がオープン 香港に続くアジア2カ国目
ITmedia ビジネスオンライン 3Picks
活気あふれるアジア最大の切り花取引市場 雲南省
新華社通信 3Picks
首都圏マンション価格が2年連続過去最高
共同通信 3Picks
「アジアでナンバーワンのリーグになった」横浜マスカット監督が30周年のJリーグに思い「アジア以外を参考にしていくことが大事」
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 3Picks
気象テック、アジアで追い風 AIで企業の災害リスク低減
日本経済新聞 3Picks
同じ掃除機が、家電屋Aで5万円、家電屋Bで15万円で販売されていたら、15万を使う余裕がある人はAに行って3台買って、余った2台を友達に売りたくなるイメージ?笑
そうなれば富裕層だけでなく海外の人まで日本の不動産をどんどん買い、日本の不動産マーケットは海外の人に占領されてしまうのかと恐ろしくなりました。
転売で利益を得られたのは、まさにバブル時代でした。
不動産でも絵画でも右から左に動かすだけで利益を得ることができたそうです。
同じ商品を右から左に動かすだけで利益を得られるのですから、まさにバブルでした。
購入するのであれば、転売利益を当てにしないことが一番でしょう。
ずっと住み続ける覚悟で購入すれば、価格が下がれば固定資産税が下がるから「ラッキー」と割り切れるかどうか。
新築価格が高い日本で、中古で売るときに売却利益を得ようとするのは「欲張りすぎ」だと心得ましょう。
日本が貧しくなったと言われていますが、マンション高騰の一因に。
そして気になる日銀の金融緩和政策。黒田総裁後任の植田さんに引き続き注目ですね。