• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2023年2月16日(木)

note(ノート)
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ヤリスクロス試乗記7

    続き

    それにしても、Zグレード専用のダークブラウン内装のセンスはなかなかキツい。

    シートは合皮とツイードのコンビなのだが、ツイード部分のカラーはおばあちゃんの財布の様だし、細かい目の編みもいかにも安物に見えてしまう。

    上級グレードなのだから、ツイードの部分はもっとダークな色にして、編みも目が粗く立体的にザックリした仕立てにするとか、ココの素材をマイクロスウェード(アルカンタ、エクセーヌ)なら高級かつオシャレなのだが。
    それはどだい無理な話か。

    参考までに、後から追加されたZアドベンチャーグレードは、合皮を明るいタン色にしてツイードを黒にしていて、良いセンス。
    コッチが正解。

    また、ダークブラウン内装だと、インパネは上部ブラック、下部ダークブラウンのツートーンになるのだが、ダークブラウン部分は無塗装ハードプラスチックでより質感が低く見えてしまう。

    安物プラスチックは色が明るくなると途端に質感の粗が見えてしまう、典型的な例だ。


    その反省なのか、追加されたZアドベンチャーグレードはダッシュボード下部もブラックに変更してるし、Zグレードもマイナーチェンジでブラック内装を標準とした(以前Zグレードはダークブラウン内装しか選べなかったが、現在はブラックとダークブラウンを選択可能)。

    と言う事で内装色は黒、又はアドベンチャーをお勧めする。

    因みに個人的にはブラウン内装は割と好きなのもあって、苦言を書いた。

    以前中古格安BMW5シリーズを探す際に、外装紺、内装ダークブラウンの個体を探していた。あれが1番カッコいいので。
    新車価格800万円のクルマと比較するのは酷なのを承知の上で(中古なら5シリーズ現行モデルも300万円台で買えるので、私ならトヨタのお店に行かずにカーセンサー.netで5シリーズを探す)。

    続く…


  • IT会社 ICS/OTセキュリティ技術営業

    おはよう御座います。
    木曜日です。
    今週はモヤモヤな週です。
    昨日は、室内滑り台デビューでしたが、孫は見向きもせず。相変わらず比較的大きなミニカーに夢中 
    まだ早いか。

    本日は、内職をしつつ、ICSコンファレンスを終日視聴です。何かいいネタあるといいな。

    ここのところのchatGPTの記事でモヤモヤしてます。
    これ系のネタを読んでると銀河鉄道999に出てくる機械人間を思い出します。永遠の命を持った機械人間 人間の剥製を作るために人間狩りをする。鉄朗は、永遠の命を求めて旅に出る。
    確かこんな感じ

    では
    今日も新しく
    日々感謝


  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    あしたはイベントがあるので、その準備でバタバタしています。

    そんな中、来期の組織設計だったり、予算だったりを作りこまなければ
    ならないので、やはり時間が必要です。

    今年も1ヶ月半走り続けてきましたが、来週の金曜日は有休をとって
    ちょっとお休みしようかなと思っています。

    とりあえず今日・明日を頑張るしかないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか