• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロゴに「こどもまんなか」 こども家庭庁、認知度向上目指す

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 都内の会社 経営コンプライアンス・リスクマネジメントマネージャー

    そもそも「こども家庭庁」という名称自体が「こどもまんなか」ではないのですが。元々「こども庁」だったのが、「伝統的家族制度」を叫ぶ自称保守派の要求で「家庭」が追加された経緯があります。

    ただ私を含め、崩壊家庭出身の「虐待サバイバー」には家族が「安らぎ」「愛情」とは縁遠い存在で、それどころか現行の法制度では絶対に絶縁もできず「呪いの鎖」でしかありません。他にも虐待被害者の子供が親の面会要求を拒否できないなど、現行では親が絶対で子供ないがしろな制度が数多くあります。

    常々疑問なのですが、「伝統的家族制度」を叫ぶ自称保守派が死守するのは「家族『制度』」だけで、「中の人」の幸せは全く無頓着のようです。子供が虐待の末に親から殺される事件が発覚するたび、とても子供の命を最優先とは思えない行政の対応に呆れることもしばしばです。


  • 大学生 国際関係学 1年生


  • 自営業 経営者 (嫁と犬に支えられ)

    このロゴに
    お金いくら使ったんかな?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか