有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
ただ、飲食業界に身を置く者としては、論点そのものが違います。海洋放出開始した後、海産物て品質が同じで福島県産と他地域産があった場合、自分は間違いなく他地域産を買います。自分は特に飲食業界において、何かあった場合の再起不能なほどの非難の嵐、クレームの嵐をみてきました。また、過去に何度か過失を犯している東京電力などを全面的に信頼しろ、というのは無理な話です。
なので、故郷とか特別な理由がない限り、自分と同じような選択をする人は多いと思われ、それは風評被害と呼ぶのかもしれません。ただ、飲食業界サイドの視点から見ればそれは、リスクマネジメントなんです。
だから風評被害するな、と叩くのではなく、はじめから風評被害ありきで対策はすべきでないかと思うわけです。個人的には。
今まで原子力発電を進めるために、政府や東電(電力会社)が何を行なってきたかを思い出してみよう。「安全対策は万全である」「二重三重の対策を考えている」「万が一にもあり得ない」等々、この狭い国に54基もの原発を建設するために、あの手この手で「安全」を神話化させてきた。
ところが地震一つで、今の事態を招いている。10年以上が経った今も、福島第一原発は収束の目処も立たず、放射能は漏れ続けている。溜まりに溜まった汚染水はどう処理することもできず、当初からのタンク保管はもはや限界を超えている。
物理的にみても「海洋放出やむなし」という事態になっているのだ。であれば「安全」というほかないではないか。「トリチウムは大丈夫」と言わざるを得ない。本当に「大丈夫」だったとしても、それを発信する政府と東電を、国民にどう信じろというのだろうか。
専門家の「安全基準」ではなく、国や東電に対する不信感を払拭しない限り(それももはや不可能だろうが)、この問題の本質的な解決は、無理だ。
トリチウムは世界中の水に含まれている(人体にも含まれている)ので処理水を放出しても害は無い
もともと自然界には10の18乗ベクレルのトリチウムが存在する
https://newspicks.com/news/5907296?ref=user_358617
風評加害者リスト
日本共産党
社会民主党
立憲民主党
れいわ新選組
朝日新聞
毎日新聞
しんぶん赤旗
東京新聞
琉球新報
共同通信