関連記事一覧
来年の世界経済、さらに厳しさ増す恐れ-既に多くのリスクが今ここに
Bloomberg.com 318Picks
ことしの10大リスク 最大のリスクは「ならず者国家ロシア」
NHKニュース 263Picks
G20閉幕 世界経済のリスク、危機感共有 インフレや食品高騰など
毎日新聞 12Picks
豪経済は来年減速、住宅価格安などが下振れリスク=IMF報告書
Reuters 4Picks
海外経済、下方修正 中国の感染再拡大に懸念―12月経済報告
時事ドットコム 4Picks
「最大のリスクはありふれた風景に潜んでいる」2023年の世界経済のリスクをチャールズ・シュワブが予測
Business Insider Japan 3Picks
ダボスでの2023年世界経済フォーラム年次会議でNetwork of Givingが紹介される
共同通信 PR Wire 3Picks
生産性の向上を伴わない中で起きる物価と賃金の共振的な上昇が実質賃金を下げて人々を貧しくするのは必定です。燃料や食料を輸入に頼る低所得国や先進国の低所得世帯は特に辛い思いをするはずで、一つ間違うと不満が嵩じて国が混乱しかねません。「短期的にはインフレの高止まりなどによる『生活費の危機』」というのは感覚として分かるような気がします。2%のインフレを起こせばすべてが解決するかの如く考えてカネをばら撒き続けた施策の当然の帰結です、たぶん。 (・・;ウーン
ここで増税が入ると本当に詰むかもしれませんね。。。
先般、某メーリングリストのメールを読んでいたら、「DV被害にあって家を出た親子に包丁とまな板を寄付して下さい」という文章が出ていました。
貧困はわたしたちのすぐ身近にもあり、生活費の高騰は貧困層を直撃しています。
Global Risks Report 2023
https://www.weforum.org/reports/global-risks-report-2023