• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

働き方は「ハイブリッド型」から「リモートファースト」へ──特集「THE WORLD IN 2023」

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • IT系 Manager

    中途半端に出社するより、全員出社するか、全員リモートのほうが、意志が伝わる気がする。
    中途半端に一部のメンバーが会議室にいて盛り上がるよりも、全員出社するか、全員リモートのほうが、会議全体が活性化する。

    もはや、全員出社することを前提にするのは、通常のホワイトカラーに求めることは、会社の競争力を保つ上で難しい。それなら、どこからでも仕事ができる働きやすさや、コミュニケーションを前提としたほうが良いはず。そう、思います。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    大学のキャリアの講義で、働き方とか考えさせてみると、リモートワークを志向する学生も少なくない。自由度の高さというのは、本人が意思決定の主体であることであり、働く場所、時間を自分で決めることが大事なのだ。

    要するに、鬼滅の刃の名ゼリフ「生殺与奪の権を他人に握らせるな」なんだと思う。


  • badge
    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 最新著書「20分で誰でもわかるサイバーセキュリティ超入門」

    仕事の仕方が変われば全員リモートの方が効率が良いです。
    意思疎通のやり方や情報共有の仕方など、常にオープン化しておけば場所は関係無くなります。
    一方、オフィスとリモートでやり方を変える。だとうまくいきません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか