• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「就活サイト」をどう使いこなす?三つのパターンと特徴を徹底解剖

67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 第3期Student Picker/ ZEALS内定者インターン/ 学習院大学 国際社会科学部実証分析ゼミ

    私はスカウト型のキミスカなどはかなり活用していました!

    やりたいこと、やりたい職種や業界が全くわからない方こそ、まずは自分に興味を持ってくださった企業さんのお話を聞いてみることをお勧めします!もちろん時間や労力は使うものの、説明会や面接を通して、自ずと自己分析と企業分析を進めることができました。

    自分にスカウトが来ないかも...と心配かもしれませんが、私も最初はそうでした!登録も無料ですし、一歩踏み出してみることをお勧めします。


  • 大学生 追手門学院大学/国際教養学部

    現在就活中の大学生です。

    実際に就活をしていて、エージェント型を最も利用しています。
    自分の就活軸や、自己分析をメンターの方と一緒に考えて、そこにあった企業を提示していただき、企業説明会や面談に参加していく流れで就活をしています。
    担当のメンターさんと二人三脚で就活を行うことで、自分の軸に近い企業を最短距離で見つけることができることが利点だと感じます。


  • Discover Ltd. CEO

    「求人検索系」と「エージェント系」は今すぐ利用で、
    「スカウト系」はこれから利用みたいな形で使われている方が多い印象。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか