• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

物価高に負けない賃上げ 「企業の責務」と経団連会長

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    1 優秀な従業員の確保には実質賃金の目減りは避けたい。収益力のある企業から雁行的に賃上げは続くだろう。
    2. 物価上昇に抗して企業の総付加価値を引き上げるのが経営者の責務。これができる経営者には(社外ではなく社内登用を優先し)経営者報酬を増やしたい。経営者報酬=f(適切に運用された中期ROICスプレッド、労働分配率の維持・増進、ROEないし株式時価総額)として明示的に決めれば良い。株主偏重の報酬体系にしなければよかろう。
    3. 賃金の総額引き上げと良い意味での能力主義に基づく分配の話は別。雇用者報酬にしめる定期給与の比率を下げる動きにつながろう。
    4. 労働生産性の向上に見合わない労働分配率の引き上げはなかろう。結局正社員の削減が進み、雇用の流動化と同時に雇用の不安定化にもなろう。
    5. このような影響をトータルで理解して政府が賃上げを大企業に願っているのか。その前に、財政の大盤振る舞いを整理すべきでは。


  • 埼玉のサラリーマン純情派 中間管理職

    うっかり役員報酬だけ上げそうな展開になったりして(笑…えない)

    まあ増税されて召し上げられるよりも、従業員に報いる方がマシですよ。


  • 某原薬製造→2020より後発品

    ケチ友と従業員から揶揄されてることをご存知で?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか