• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デギンドスECB副総裁、ユーロ圏は「非常に厳しい経済状況」に直面

Bloomberg.com
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「欧州全体で見られる高インフレ率とともに、景気減速と低成長が生じている」 (@@。
    エネルギー自給率の低い欧州が脱炭素の理想を掲げて急進的に世界に働きかけて化石燃料生産への投資が細って価格が上がるなか、資源国のロシアが欧州へのガスの供給を止めて強烈なインフレと景気後退が欧州で同時に起きる状況になりました。資源国である米国はもとより、欧州ほど急進的な政策を取らなかった我が国を含むアジア諸国より欧州が苦しい立ち位置にあるのは間違いなさそうに感じます。
    「短く浅いリセッション(景気後退)」で済めば良いですが、「個人も企業も賢明な姿勢になり、長期的視点に焦点を絞る」ことが出来るのか。国民の不満が高まれば欧州の結束にひびが入らないとも限りません。欧州が陥った苦境を見るにつけ、国家と地域の安全を守るには、理想と現実とのバランスを取りつつ進むことが緊要だと改めて感じます。 (・・;ウーン


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    確かに、ユーロ圏は需要不足なのにエネルギー価格高騰でインフレ加速してしまってますから、最もスタグフレーションに近い状況ですね。


  • 研究者、ジャーナリスト、作家、メディア編集者、経済評論家

    EUはインフレの亢進と景気の強さのバランスが米国に比べて厳しいのが現状です
    インフレを抑えるために政策金利を上げると、必ずしも強いとは言えない景気を悪化させてしまいます
    気をつけなければいけないのは雇用ですが、今後も指標に注意が必要です


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか