• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の「サービス業の生産性」が下がり続けるワケ

東洋経済オンライン
163
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • サービス業が多すぎる。そんなに企業の数いらない。
    労働人口減るんだから、日本の強みである製造業に力を入れるべきかと。

    職業選択の自由が、、ってのは分かるけど、ここまでサービス業だらけ飲食店だらけでは、日本の経済は豊かにならないし、生産性も低いままだと思います。

    思い切って業種ごとに企業の数に制限つけるのもありなんじゃないかと思います。無駄な企業、サービスが多すぎる。


注目のコメント

  • badge
    株式会社RECEPTIONIST 代表取締役CEO

    質が高いのに、生産性が低いというのは、その「質」の部分の多くを現金化、いわゆる売上や利益化出来ていないからではないでしょうか。
    高度成長期は量ばかりが評価されて、質については注目されてこなかった。懐かしの栄養ドリンクのキャッチフレーズのように。しかし、人口が減りつつある日本において、量を担保することは難しくなると言うのが見えてきた時からやっと「質」に着目し出した。今まで評価されてこなかった「質」を提供してもそれはイコール「サービス」的な捉われ方をしていた為、サービス残業なんて言われるようにお金を支払う対象ではなくなっているのではないかと思いました。
    形ないものにもお金をもらう、払う文化を前向きに受け入れなければいけないのかも知れません。値上げばかりで辛いですが…涙。


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    日本のエアラインも生産性がホント低いなと感じる。荷物の口頭確認なんて何の意味もなくテクノロジーでやるべき。この前は預入の時に「これはゴルフバッグですか」と聞かれて、思わず「他の何に見えますか?」と聞き返した。接客時に一切頭を使っていない


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    労働生産性って付加価値額を労働者数で割ったものなので、労働者数を減らせば高くなる。日本は失業率を抑え、みんなに仕事与えて生産性が低い。どっちがいいだろう。というのを経済学者に聞きたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか