• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

首相、防衛費5年間43兆円指示 財源に剰余金、税制措置も

138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 貿易商社 代表取締役

    結局あれやこれや今まで計上して無かった費用をタンマリ計上してふくらし粉満載の数字にするだけでしょう…
    数字有きの予算じゃ無くて国民の生命と財産を本気で守る為にはいくらいるのかを計算して、執行して欲しいです。


  • 落書き

    財源をどうするか頭の痛い問題。ただ優先順位としては第一に防衛費GDP2%がある。日本は中国、ロシア、北朝鮮といった国々に隣接しており引っ越すことはできない。それに加え防衛費GDP2%は自民党の公約でもある。ウクライナを見ても分かるように防衛費は自動車の任意保険のようなものでこれをケチれば万が一の場合取り返しのつかないことになる。増税か既存予算の削減か国債か、いずれにしても痛みを伴う(国債はいずれ償還しなければならない)。いよいよ日本も「国防は国の礎」という世界の常識と無関係ではいられなくなったのかもしれない。反撃能力の保持という「歴史的決断」に続く岸田総理のリーダーシップに期待したい。


  • アメリカに言われるままに。
    これだけの予算があれば、少子化、将来の子どもたちの教育に回した方が、どれだけ価値があるか!

    国を守ることは大事だが、そこに暮らす人々が活き活きとしているか?その方が大事。
    人なくして、国ならず。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか