• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

FRBに憂慮すべきデータ、賃金急増で金利ピーク引き上げ検討も

Bloomberg.com
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    日本総合研究所 理事

    賃金上昇率が予想対比上振れ。次回公表のCPIも予想対比上振れることになれば、これまでの株価上昇を牽引してきた利上げ減速シナリオは見直さざるをえません。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    生産性の向上分を企業と従業員が分け合って賃金が上がって需要が増えて物価が上がり、企業も設備投資と研究開発が増やせて生産性が更に上がる形のインフレは国民を豊かにしますが、供給制約が原因で起きたインフレがインフレ心理を高めて起きる賃金と物価の悪循環は経済に歪みを生むだけで、国民は幸せになれません。米国でそういう傾向が既に生まれているなら、1980年代初めにボルカー元議長がリセッション覚悟でやったような強烈な引き締めが必要になるかも知れません。
    物の値段は米国並みに上がりつつある我が国ですが、幸か不幸か賃金と連動するサービスの値段が上がっていないので欧米ほどのインフレにならず、日銀も政府も今の緩い政策を続けて行けるのです。仮に組合と政府が要求する通り賃金が大幅に上がって賃金と物価の悪循環が始まれば、欧米並みの利上げが不可能なまで政府の借金と日銀のバランスシートが膨らんだわが国は、手の打ちようがありません。対岸の火事ではありますが、為替相場等を通じて我が国にも影響するだけに、気になるところではありますね (・_・;


  • 第3期Student Picker 慶應義塾大学商学部3年 会計

    資源価格高騰や供給制約などによる物価高はおさまってきても、賃金上昇による物価高はしばらく続きそうです。少なくとも年末にかけては消費者の購買意欲も高まると思いますし、FRBもインフレ抑制を最優先する姿勢は崩さないでしょう。
    次回の12月会合で0.5%と利上げ幅を縮小させたとしても、その後も利上げは続くとの見方が強まりそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか