この連載について
仕事、成功、お金、問題意識、そして10年後の世界が迎える変化──。
1日1問×5日間で完成する「究極の5問」に答えるのは、これから各分野で新時代を築いていくニューリーダーたちだ。変化の中心にいる人たちの答えから、未来をサバイブするヒントをもらおう。
この記事の著者 / 編集者
この連載の記事一覧

【寺西麻帆】よそ行き「じゃない」企業SNSがファンを増やす
NewsPicks編集部 106Picks

【寺西麻帆】中国では1回1億円超えも。ライブコマースの可能性
NewsPicks編集部 171Picks

【寺西麻帆】メーカーPRは他社製品を買う、買わない
NewsPicks編集部 45Picks

【寺西麻帆】2年続けてわかったライブコマースの壁
NewsPicks編集部 102Picks

【寺西麻帆】ライブショッピングの視聴者が1万人を超えるまで
NewsPicks編集部 138Picks

【三輪綾子】病院に行かなくても病気が治せる日が来る
NewsPicks編集部 129Picks

【三輪綾子】なぜ日本では緊急避妊薬が薬局で買えないのか
NewsPicks編集部 136Picks

【三輪綾子】医師が「患者さんの話を聞く」ことの難しさ
NewsPicks編集部 58Picks

【三輪綾子】科学が証明。痛みを我慢していると自信がなくなる
NewsPicks編集部 126Picks

【三輪綾子】技術的には可能な女性の不調が解消できない理由
NewsPicks編集部 176Picks
タイトルは、コレクションが増えてきて死ぬんじゃないか……という話に笑いすぎて、ちょっとふざけてつけちゃいましたが、自作のボードゲーム!
やっぱり「エンタメの人」は使い道も違いますね。
お話を聞いていて、「動画にアップする」と考えると、いろんなことにチャレンジするハードルが下がりそうでいいなぁと素直に羨ましく思いました。
普通に生きていたらやらないだろうことも、誰かが見てくれると思ったら、ちょっとやってみようかなって気になりそう。
私も、こういう仕事をしているので「新しいスポットに行ってみよう」とか「この本も読んでおこう」とか思いますけど、全然違う仕事してたら、ずっと家でNetflix見てるかもしれません苦笑