• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

侍ジャパンのビジネス化がサッカー日本代表を脅かす

226
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • スポーツライター

    プロ野球関係者に会うと、日本代表の人気にすごく危機感を持っている。逆にJリーグは、プロ野球の親会社力に負けていると感じている。職員の人材を比べると、圧倒的に野球の方が上です。給料がいいからです。でも、サッカーは世界とつながっており憧れが世界規模。互いに短所を自覚していて、差を縮めようと努力している。このライバル関係によって、さらに両者が活気づく1年になると予測しました。


  • NewsPicks Studios / NewsPicks Team Leader

    木崎記者によるスポーツの予測です。今年のスポーツのイベント、まずはサッカーアジアカップが楽しみですね。2011年の大会は毎試合エキサイティングだったもんなぁ。オーストラリアだから時差なく見れるのも嬉しい。

    そして、自分も一部テニスのコラムを執筆しました。今感じていることを書きました。
    といっても、これはあくまで予測で、錦織選手のすごさは、これまで予測や常識を何度も覆し感動を与えてくれたことにもあると、併せて付け加えておきます。
    いずれにせよ、今年も錦織選手の試合が楽しみですし、大きな試合の際には積極的にコメントを書いていければと思います。今回は現状分析や戦術、対戦成績といった基本的な話にしましたが、今後は放映権とかスポンサーみたいなビジネス的なところにも、突っ込んで書く機会があればいいなぁ。

    【追記】
    せっかくなので文中で触れた試合の動画を一部追記します。連休最終日、お時間のある方は見てみてください。
    最終戦対フェデラー 
    https://www.youtube.com/watch?v=txyCnS80vrI
    全豪対ナダル 
    https://www.youtube.com/watch?v=FnIgaSxa7ts
    そして、最高の試合をした全米対ジョコビッチはこちら
    https://www.youtube.com/watch?v=V0dNxoAcH04


  • negocia, Inc. 代表取締役

    別に野球とサッカー、ビジネスとして共存できるのでは?という今日この頃。対立軸として扱われるけど、WBC優勝したときも、サッカー日本代表の人気は高かった。
    ただ、サッカーも代表だけの一過性のファンが多いので、実力が落ちていく(であろう)今後の人気維持は私も厳しいと見ています。

    プレミア12は、そもそもMLBの賛同得られるのでしょうか?まーくんやダルビッシュが出なかったらまた、サブ扱い。

    テニスの記事は参考になりました。土魔神ナダルの衰えが来る数年以内の全仏で1回はチャンスありかも、、期待!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか