• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

香港で「焼酎連合」結成 南九州3県と沖縄、出遅れ挽回へ

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    流通を使って財をできるだけ安くユーザーに届けている時代を経た日本企業は個社ごとに技術や知見を隠し、同業内の競合と戦うことをしているのだと解釈しているのですが、そもそもマーケットが拡大しないとパイは広がりませんし、ましてや戦うマーケットも業界で区切れなくなりました。実は戦っている競合がユーザー目線では違うことにやっと気づき始めたのだと感じています。
    焼酎を飲むユーザーは焼酎が欲しいわけではなく、リラックスのツールが欲しい、友人たちとコミュニケーションを取るツールが欲しいなど、目的/シーンに対する消費にシフトしました。
    Netflixの競合は睡眠であり、米の競合はそもそもご飯を食べない(抜く)生活習慣ですし、そこを履き違えたらいけないなと思っています。その意味では同業他社との連合は第一ステップとしては正しく、そこで拠出した予算を使って真の競合とは何なのかを把握しにいくことは今後とても大切なように思います。


  • Re:gion Picker / 株式会社リ・パブリック 共同代表

    焼酎は存在そのものが海外ではほとんど知られていないので、産地が手を組んで焼酎文化を伝えていくことは意義が大きいと思う。ただ、地元の食材との抱き合わせでの試食イベント的なPRには疑問。焼酎という酒の奥行きをしっかり伝えていくことで、日本文化の一側面として文化関心層を惹きつけることが大事。まずはコアな焼酎ファンを育てていくことから始めて欲しい。


  • 株式会社まちのわ 代表取締役社長

    一つの酒造メーカーで海外進出をするのは容易ではなく、焼酎そのものの知名度が低い中では尚のこと。まとまって売り込みに行くのは認知度を上げるという意味で必要と思います。

    お客様にとってどこの県か?は関係ないので、焼酎の未来のために一丸となって頑張ってもらいたいです。
    香港のどこに、または誰に認めてもらうか?の作戦は重要かと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか