反撃能力含めあらゆる選択肢検討=北朝鮮ミサイル発射で官房長官
Reuters
2022/10/04
[東京 4日 ロイター] - 松野博一官房長官は4日午前の記者会見で、北朝鮮の核・ミサイル技術の著しい発展は日本と地域の安全保障にとって「看過できない」と述べ、日本として「ミサイルの迎撃能力の向上だけでなく、いわゆる反撃能力を含め、あらゆる選択肢を排除せず現実的に検討している」と語った。
北朝鮮は同日、日本上空を通過する弾道ミサイルを発射。松野長官は、今後北朝鮮が「核実験の実施を含め、さらなる挑発行為に出る可能性はあると考えている」と改めて指摘した。その上で「米国とも緊密に連携しつつ、必要な情報収集・分析および警戒監視に全力を挙げ、北朝鮮の完全な非核化に向け日米、日米韓で緊密に連携していく」とした。
4日朝に発令されたJアラート(全国瞬時警報システム)の運用を巡っては「国民に対する速やかな情報伝達については引き続き関係省庁と不断の検討を進め、国民の安全・安心のため迅速かつ的確な情報提供に努めていきたい」と語った。
(c) Thomson Reuters 2023 All rights reserved.
関連記事一覧
北朝鮮ミサイルが日本通過 17年以来、青森県上空
共同通信 253Picks
北朝鮮弾道ミサイルの飛距離は4600キロ、過去最長 松野官房長官
朝日新聞デジタル 195Picks
<独自>長射程ミサイル、国産中心 反撃能力を念頭
産経ニュース 3Picks
小野寺元防衛相、反撃能力の早期保持へ検討促す 中国弾道ミサイルで
Reuters 2Picks
北朝鮮、弾道ミサイル発射
AFP 2Picks
防衛相 “日本周辺に相当数の弾道ミサイル 反撃能力含め検討”
NHKニュース 2Picks
「反撃能力」含め防衛力強化 北朝鮮のミサイル連続発射で―松野官房長官:時事ドットコム
時事ドットコム 1Pick