• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が

デイリー新潮
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ロンドン在住

    なるほど、メリットもわからないようなもののためにわざわざ時間をかけて出向くのは確かに嫌ですね。
    そんなに手続き面倒なんだ…。

    イギリスのGP登録はネットで完結します。
    場合によっては動画を送信して本人確認をしたり、必要書類をデータ送信する必要はありますが、まあ簡単です。
    それに、これがどれだけ国民の役に立つか、どれだけの手続きが簡略化されて情報管理が楽になり節税されるかを政府がしつこくアナウンスしているので、登録率は90%を常に超えています。

    移民が多いため、常に国民と住民が混在していて出入国も多いわけですが、登録についてはほぼ完璧です。
    手続きの簡素化+用途の説明、これは本当に大事です。
    ちなみにイギリスの課題は登録解除率ですね、国外に出てしまった移民のデータを解除するのにやや手こずっています。


  • ^on ENCOUNT

    役所行く時間ないのに、受け取り役所だけだからだし、それも予約しないとだし平日だし無理
    それだけ


  • 地方公務員 中間管理職

    確かに受け取りに行くのは結構面倒くさかった。交付の際のパスワードとか全部取得申請のときにやって、クレジットカードみたく本人限定受取郵便にすれば良いのに。マイナポイント2万円は出せても郵送料は出せないのか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか