• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

10月からの値上げ対応 オホーツク管内急ピッチ 飲食料品6500品目、外食店も

21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 複数企業オーナーにして、サラリーマン。

    値上げに注目しちゃダメなんです。


    値上げによる販売企業の収益は「増収、減益に近い」もの。

    つまり掛かる経費分を販売価格に転嫁しただけで、特に食料品についてはかなりの努力の上に値上げ幅を抑えたもの。

    これが販売価格アップによる増収。
    経費削減の企業努力はするものの転嫁しきれず減益。

    よって、食品販売企業の賃金アップには結びつかず、物価が上がるだけです。

    米国でラーメンが2,000円などよく記事に出て比較されますが、その分賃金も年収1,000万円オーバーなんてザラです。
    そして、社会保健制度や年金制度の違いがあり、可処分所得は日本よりも支給額比率で低い。
    つまり手取り額も多い。
    だから、資産運用などに使えるお金もあり、米国は個人の考え方やお金の知識で老後が左右される。

    日本はなんにも考えなくても、若者に税金を払わせれば老後の年金は支給されるという不思議。

    この単なる物価高が及ぼす影響は、すぐに家計を直撃し、経済音痴な政治家がバラ撒きを始め、日銀はさらに苦境に追いやられる。
    その結果は日本の財政破綻だ。

    明日の諭吉くんはタダの紙切れになるかもなぁ。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    飲食店も先週辺りに急に値上げの見積もりが届き、急ピッチで10月以降の価格変更を決める例も多かったです。価格交渉は川上から順々になので、リテールには直前というケースも。


  • badge
    国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属) 株式会社BeautyThinker CEO

    円安の影響で輸入品の値上げは当然なことだと思いますが、原料などを海外から調達することも多いので、このあとは国産品も値上げするでしょうね。コロナ禍で飲食店が大変だったと思いますが、円安の影響もあり、また大変なことが続きますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか