• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

半導体も高専に任せろ 佐世保や熊本、即戦力育てる

日本経済新聞
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • コメント欄がいくらなんでも酷すぎる。
    「Fランク大学にねじこむ」ような学力で、熊本高専や佐世保高専に入れるわけがないでしょう。
    わらしべ長者とか...無知と偏見を自覚されたほうが良いのでは。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    コメント欄で、高専とFランクラス大学を同じレベルと思う様な方がおられる事がよく分かりました。

    老婆心ながら高専について知らないならコメントされない方が良い様に思います。


  • 零細IT屋さん 代表取締役社長

    「Fランク大学」にねじ込むより「高専」ですよ。友人の最大手SIerインフラエンジニアも高専、愛知の高専から地場の中堅SIerを経てベンチャー時代の日本オラクルに入り、以後わらしべ長者のように外資を転々として今やガートナーで超高年収という知人など、枚挙にいとまがありません

    【補足】どうやらコメント意図が誤解されているようですね。言葉足らずで申し訳ない。
    彼らはどれも何十年も親しく付き合ってる友人でリスペクトしてるし、今も優秀なエンジニアであったりマーケッターであったりします。当然高専が難関であることは存じ上げています。しかしその一方で彼らは高専卒ということに対して自負とともに、なんとも理不尽なコンプレックスも持っているのですよ。それは、それこそ世間一般で「高専=専門学校で四大卒に劣る」という根も葉もないイメージに阻まれた体験を何度もしてきているからです。
    「わらしべ長者」という拙い例えに噛み付いた方がいらっしゃいましたが。その彼(当時は若者)はエンジニアとしてはものにならなかったけれど徐々にマーケッター側に移り、人懐こくて器用なこともあり不思議に先輩に可愛がられ、誘われて外資で転職というのを超短期で繰り返しました。長くて一年。最短は2ヶ月。「えっ?もう名刺変わったん?」という調子。超大手も3社ほど経てそ今はガートナー。仲間内で(からかう程度の意味で)「わらしべ長者」とよく呼んでいたのでついそのまま使ってしまいました。
    Fランク大学、という用語は不適切でしたね。だた例の記事については「バカバカしい。企画して記事書いたやつ出てこい」くらいの扱いです。だって東京芸大だの軒並み入れてあるんですから笑うしかない。

    何れにせよ、字面から一部の方に誤解を招きかねない表現であったこと、お詫びいたします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか