2022/9/10

【週末キャッチアップ】今週の3大ニュースを「要点解説」

 NewsPicksでは毎週土曜日、この記事と同じ内容のニュースレター(メールマガジン)「週末キャッチアップ、3ポイント」を配信中です。

 重要ニュースの要点を素早くおさらいできます。
INDEX
  • 1️⃣ 英新首相、トラス氏就任 🇬🇧👩
  • 2️⃣ 円安加速、24年ぶり水準 💴⬇️
  • 3️⃣ 来週、米CPI発表 🇺🇸📈
  • 📍【来週の予定一覧】9月11〜16日 📆
  • 📍【Notice】NewsPicksメルマガ登録法 📩

1️⃣ 英新首相、トラス氏就任 🇬🇧👩

(写真:Bloomberg)
💡概要
9月5日、イギリスの新首相に、リズ・トラス氏が就任しました。トラス氏は、ジョンソン政権で国際貿易相や外相を歴任。女性としては、3人目の首相になります。
就任後の9月6日に行った初演説では、記録的なインフレが続く現状について「嵐を乗り切る」と宣言しました。
各地で労働者のストライキが起きるなど、国民の不満が高まるなか、新政権の舵取りが試されます。
🤔ちなみに...
家計などへの支援策の1つが、平均的な家庭の光熱費の上限を2年間にわたり年2500ポンド(約41万円)に抑えるという内容です。企業に対しても、6カ月間にわたり同等の支援を行います。
イギリスでは、10月から光熱費の上限が80%引き上げられる予定でしたが、この支援策により家計のダメージは回避されることに。
一方、政府にとっては約1500億ポンド(約25兆円)規模の負担増になるとみられ、財政悪化が懸念されています。
ポイント

 ①サッチャー氏、メイ氏に続く3人目の女性首相

 ②光熱費の上限を2年間抑制する支援策を発表

 この計画による財政悪化の懸念も

2️⃣ 円安加速、24年ぶり水準 💴⬇️

9月2日、一時140円台前半まで下落したドル円相場(写真:つのだよしお/アフロ)
💡概要
円安が止まりません。
外国為替市場の円相場は、7日に一時1ドル=144円台と、1998年以来約24年ぶりの安値を記録。昨年末時点と比べた年初来下落率は、2割安と過去最大になりました。
NewsPicksでは、いま知っておきたい円安の解説記事を配信しています。7人の専門家の予想では、年内に1ドル=145円まで下がると予想する人が複数人いました。
🤔ちなみに...
すでに食料品やガソリン代などの値上げにより、円安の影響をリアルに感じる人も多いでしょう。
では今後、さらに円安が続いた場合、家計への打撃はどうなるのでしょうか?
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算によると、1ドル=140円の円安水準が続く場合、2022年度における1世帯(2人以上)当たりの支出は、前年度比で平均7万8400円も増えるとのことです。
一方で、政府もインフレへの追加対策を決定。
低所得世帯へ5万円を給付し、輸入小麦の売り渡し価格を10月以降も据え置くなどして、家計や企業への負担軽減につなげる狙いです。
ポイント

 ①対ドル円相場の年初来下落率は過去最大

 ②家計負担:1ドル=140円で年7万8000円

 年内に1ドル=145円まで下落の予想も

3️⃣ 来週、米CPI発表 🇺🇸📈

💡概要
9月13日(火)日本時間21:30に、アメリカの最新の消費者物価指数(CPI)が発表予定です。
今回発表するのは、8月分のCPIで、世界中がいま注目している指標です。
アメリカで続く高いインフレは、40年ぶりの高水準を記録しています。6月のCPIは前年同月比の上昇率が9.1%で、7月は同8.5%やや減速の動きを見せたものの、インフレ率は依然として高い水準を維持したままです。
🤔ちなみに...
再来週の9月20〜21日には、アメリカの中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)を開いて、政策金利をどれくらい上げるか決めます。
ここで利上げがあるのか確実ですが、0.75%の可能性も高まっています。そして、今後、どういうペースでいつまで利上げを続けていくのかが最大の焦点です。
今回のCPIに減速感がなければ、急激な利上げペースを変更できない可能性が出てきて、景気を冷やしすぎるリスクがさらに高まります。
ポイント

アメリカのインフレは40年ぶりの高水準

6月は9.1%、7月は8.5%とやや減速中

今後の利上げペースの予想に影響


📍【来週の予定一覧】9月11〜16日 📆

アメリカの消費者物価指数以外にも、来週は多くの注目イベントが予定されています。
中でも注目のイベントをリストにしてお届けします。

📍【Notice】NewsPicksメルマガ登録法 📩

NewsPicksでは、無料で読めるニュースレター(メールマガジン)を毎日お届けしています。
土曜日は、今週の重要ニュースを1分でおさらいできる「週末キャッチアップ、3ポイント」。 本記事「ニュースのツボ」と同内容のものです。
アプリを開かず、1週間のニュースをキャッチアップできるニュースレター購読の設定方法は、下記の通りです。
📱アプリの場合

① 左上の「Ξ」をクリック
   ↓
設定とプライバシー
   ↓
通知・メールマガジン設定
   ↓
メールマガジン
   ↓
NewsPicks NewsLetterにチェック

🖥パソコンの場合

①右上部にある自分のアカウント名をクリック
   ↓
設定
   ↓
左部の下から2番目にある「メールマガジン購読設定
   ↓
NewsPicks NewsLetter」の「配信する」ボタンをクリック