• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【大阪】日本のSDGsは、もっと「楽ちん」「ズボラ」でいい

NewsPicks +d編集部
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • エディター/ライター

    「10個あるうちの1個を地球にやさしいものに変える」。それならできそうですよね。1個を変えるだけでも、10年続けることができれば大きな積み重ねになります。

    サステナブルを瞬間風速的なブームで終わらせるのではなく、定着させていくためにも、ときには頑張りすぎないことも重要と松尾さんは教えてくれました。

    特に責任感が強く真面目な気質の日本人にとって、松尾さんの考え方を知ることで消費へのモチベーションが変化するのではないでしょうか。また、そんな視点はこれからのビジネスにも欠かせないだろうと思います。


注目のコメント

  • +d公式コメンテーター / 佐賀女子短期大学客員教授 国際人権法・ジェンダー法

    自然体で動いていたら、社会課題に遭遇し、ほうっておけないと思い、できるかなと思ったことから動き出したら、また課題が・・・というふうなループを感じます。松尾さんの活動は、いまの社会問題を考えるときに使われるキーワードが、たくさん盛り込まれていて、教科書に出てきそうなケースだなと思って拝読しました。

    MDGsを大学院のときに知ったとありましたが、実のところSDGsをきちんと理解するためには、前身のMDGsを理解しておくことはとても大切なことだと考えます。なんどか、「机上の空論」という言葉が出てきましたが、社会貢献活動や世界をよくする仕組み作りのために、大切な理念をどう使うか、それもビジネスという利益を出さないといけない場面でどう使うかは、とても難しいことだと思います。

    「サステナブルな活動というのは、気合を入れて取り組むよりも、自然と関わることができる仕組みづくりが大事なのだと感じました。」とおっしゃる松尾さん、実際に仕組み作りにご苦労なさってるからこその重みのあるお言葉ですね。

    応援したいです!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか