新着Pick
23Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
デジタル教科書は確かに英語が一番効果的だと思います。
しかし、、、「当面は紙の教科書を併用する」という意味がわかりません。
スパっと変えないと、かえって現場が混乱すると思います。
日本はどうして、なかなか決断できないのでしょうね。
そして、デジタル教科書の中身が紙の教科書を、デジタル化しただけだと笑います。
文部科学省には期待できないので、デジタル庁の河野太郎大臣に期待したいです。
世界のどこに出しても恥ずかしくない、デジタル教科書を作ってください。
「教科や学年を絞って段階的に進める」意味がわからない。デジタル教科書は開発・販売されるんだし、教育・指導方法は国が管理せずとも、現場が判断して使えばいい。国はいい事例を共有すればいい。国全体が遅いほう使わないほうに引っ張られる。
デジタル教科書の導入スケジュールが決まったのですね。_φ(・_・
「2024年度から小学5年~中学3年の英語でデジタル教科書を先行導入する文部科学省の方針を了承した。当面は紙の教科書を併用する。25年度以降、算数・数学での導入を目指すことも確認した。」