• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「長時間労働をやめれば、日本は変わる」小室淑恵さんに聞く衆院選の争点【少子化・ワークライフバランス】

THE HUFFINGTON POST JAPAN
232
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • イグニション・ポイント株式会社 ワークデザインユニット Senior Manager

    長時間労働というのは現象に過ぎないので、原因を解決せずに止めるだけだと生産性は却って悪くなります。僕は表層的で単純な問題解決を煽る小室さんの論は百害あって一利なしと思います。

    一番の要因は、"真の"職務型の評価・処遇制度に日本が変われていないことに尽きます。職務を定義しそこに価値付けをすれば、職務の遂行がゴールですから時間を無駄にかけるという選択は無くなります。

    一方で日本では形だけの職務等級制度が入っているだけで、その内実は職能そのもの。要は職務の範囲が無制限だから出来る人は帰ることができないのです。一方で出来ない人においては残業代を貪るという状況が出る。

    これは日本の人事の積年の課題で、定年制の廃止が出来ない要因もここにあります。

    ただし、これに移行することは定昇も終身雇用も無くなることを意味します。小室さんはそこまで考えて言っているとは到底思えませんね。


  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    次世代に希望をつなぐ「少子化」や「働きかた」という点では、働き方の多様化と雇用の流動化を進めた方が有効だと思うし、個人の選択の幅が広がるかなと。
    長時間労働についても規制ではなく、ホワイトカラーエグゼンプションのような制度で、個人の裁量、力量に任せてもよいのではと考えています(雇用の流動化とセットで)。
    ワークライフバランスは個人、家庭によって様々で、一概にこれがいい!というもはないかなと。それこそ生活を限定してしまう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか