• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【経済コラム】金融緩和の出口で混乱?日銀が“教訓”にする国

NHKニュース
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    これって別にYCC自体が悪いわけではなく、豪州中銀がYCC中にもかかわらず金利上昇を放置したのが問題でしょう。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    日本の粘り強い金融緩和政策は、ここにきて評価されるようになってきました。数日間で円安から円高トレンドに。金融引き締めに転じるのは、まだ当分先ではないでしょうか。

    いずれにせよ、出口の混乱をいかに抑えるかは重要なポイントです。オーストラリアは慌てすぎた?


  • トレジャリー・パートナーズ 代表

    RBA(オーストラリア中銀の)のYCC(イールドカーブコントロール)終了時はたしかにオーストラリア債券市場において激しい値動き(混乱)がありました。本来の価値から違うところに無理やり留めているものを、留具を外すとやはり値動きは大きくなるわけです。なのでYCCの終了時は大きな値動きにつながることはある程度やむないことです。

    ただ経済的に大きな効果があったのであれば問題はないです。債券市場の数日の混乱など小さな問題ですから。

    なお今オーストラリアの経済は歴史的に最高水準にありますので、そういう意味では成功に寄与した可能性も見ておいたほうが良いのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか