24Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ツッコミどころが多すぎて、一つだけ。

社員の生活が物価高によって苦しくなることへの対策において、「給料は同じでも6時間で帰れるんだからいいでしょ」は論理的な整合性がありません。(空いた時間で副業、ってんならわからなくもないけど、副業なんてそんな簡単に稼げませんよ。普通の人は。)

8時間で100個生産していた人が6時間で100個生産できるようになったとして。
6時間で帰っても使える金は変わらない(むしろ時間が増えた分金が欲しくなる)。

6時間で100個作れるようになったんなら、8時間で133個作りなさい、そしたら給与1.3倍にしてあげるよ。(実際にはDXにかかるコストがあるのでまるまる社員への還元はできないけど)

なら、分かる。
サイボウズの件は、よく考えるとあくまで「手当て」なので給与水準が上がるわけではないと冷静に捉えました。もちろん、賞賛はされるべきとは思います。この記事で言われている時短は基本的に賛成なのですが、そもそも可処分所得が増えないと時間を持て余すだけになるのではという懸念があります
『取り急ぎのステルス値上げ』には賛成。
全ての企業・従業員に当てはまるわけではないけど、この国の労働時間縮小や兼業副業促進のために『できることからやってみる』のは有効だと思います。
素晴らしいですね。インフレ手当欲しいです。
サイボウズ株式会社(英語: Cybozu, Inc.)は、東京都に本社を置くソフトウェア開発会社。グループウェア「サイボウズ Office」シリーズなどを手掛ける。 ウィキペディア
時価総額
1,135 億円

業績