• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「聞く力」を持つ人がやっている、聞くだけじゃない本当のこと

56
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    So what? それで?ってならないように。

    これ極めて重要なんですよ。「うん、わかる」「理解できるよ」で終わっちゃうことはよくありますからね。

    話して、聞いてもらって、それだけで何も解決されない、何も起きないで終わらせないことですね。


  • 定時制高校 教諭

    聞くを、カウンセリング的な聞くと、問題解決的な聞くの2つに分類してますね。記事は後者推しですが、求められる聞き方は相手によるとしか言えません。

    カウンセリングマインドとしては、「正解を持たず」に聞くことが重要で、相手の中にある正解を導き出していくイメージです。こちらを求める人も一定いますし、主体性を持ちやすい聞き方と思います。

    問題解決的な聞き方には、実行力を伴う必要があるというのは理解できます。しかし、これがないと時間の無駄とまで言えるかというと疑問符です。相談者自身に現状を打破する力がないとすれば、相談相手の解決力も見積もれていないと考えるのが妥当で、知を集合させ解決策を練るフェーズであってもいいのではないでしょうか。


  • 株式会社アトラエ

    仕事において、ですよね?

    仕事以外だと、解決の方向に向けた返しをしたとき「ただ聞いて欲しかっただけなんかだけど…」と言われたことが数知れずです…

    最近意識していることは相手にとっての"半歩"がどのあたりかを考えることです。

    聞き手は、ひきで全体をとらえられるので、素早く先に向けた考えを広げられるんですが、当事者は全体像の一部なのでそう簡単にひきで全体をとらえることができません。結果、聞き手は何歩も先の話をしてしまったり、そもそも極論でもって全体像の土台にある前提をひっくり返ししまいがちです。

    話し手の前提を保ちつつ、半歩先の話をする。そのためには、話し手と似た経験をして、話し手と同じ立ち位置で全体をとらえようとする意識が何より大切だと考えています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか