• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

いよいよこれから日本人の生活を直撃する、「物価上昇」の恐ろしすぎる現実

マネー現代
74
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    コストプッシュインフレは永遠に続かないので、むしろ一次産品の上昇が落ち着いた後に、緊縮的な金融・財政政策になっていれば、日本はまたデフレ突入の可能性すらあるでしょう。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    輸入に頼る資源の価格が上がり、比較優位の法則で分業を進めてコストを下げるモデルが行き詰って物価が上がれば、その分、国民が貧しくなって生活が厳しさを増すのは確かです。特に資源価格の高騰は日本人が国内で生み出したモノやサービスの価値、つまり賃金の源泉の一部が産油国等に流出するだけで日本に何のメリットもありませんから辛いです。円安も資源を輸入に頼る我が国では庶民の購買力を下げて貧しくしますが、それはこうした構造変化と相対的な低成長で日本が貧しくなる現象の一部です。描かれている構図はその通りですが、こうした現象は予想の範囲内の出来事で「恐ろしすぎる現実」ということではたぶんないでしょう。「耐えるべき厳しい現実」といったあたりがせいぜいであるような気がします。
    真に恐ろしすぎることが起きるとすれば、日本の経常収支が恒常的な赤字に陥り政府が膨大な借金と赤字を抱える中で日本国債が強烈に売り込まれ、人々のインフレ心理に火がついてインフレと賃金上昇の強烈なスパイラルに陥るといった想定外の事態です。そうなると、日銀は国債を買い続けて政府の赤字を支えてインフレを止めるのを諦めるか、インフレを止めるため国債を買うのを止めて金利を上げて政府を財政破綻に追い込むかという絶望的な選択を迫られます。可能性は極めて低いですが、絶対ないとは言い切れません。その時、「恐ろしすぎる現実」に直面するのは全てがインフレスライドするわけでない年金と価値が吹き飛ぶ預金に頼る高齢者。インフレにスライドして名目所得も増える現役世代にとっては、それさえも「恐ろしすぎる」とは言えないかもしれません。(^_-)-☆


  • badge
    日本総合研究所 理事

    具体的にどのような「恐ろしすぎる現実」が直撃するのか、書かれていないように感じました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか