• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

50歳から「仕事が楽しい人」と「楽しくない人」の差

東洋経済オンライン
45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ライオン株式会社 ご近所シェフトモ事業責任者

    〉「会社優先の生き方」から「自分優先の生き方」にシフトするためには、まったく逆の発想が必要です。「足りないもの」ではなく、「すでにあるもの」に目を向けることから始まります。

    →これ働き方だけでなく生活のあらゆる面でしなやかに暮らすために大事な考え方だなと思いました。
    ないものを取りに行ってコンプリートしていく達成感が楽しい人もいるかもしれませんが、今あるものを活かしてもっともっと伸ばしていくと誰かの役に立てそう=充足感が生まれそうですね。
    50代になった時、若手が何か足りなくて困ってたら「それならわたしやれるよ!」と提案できる人になりたいなぁ


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    50歳から下り坂?

    そんなわけないですよね。でも、そう考えたら仕事の選択肢も自由度も少ないって思っちゃいますよ。

    50歳から先、まだまだ何十年も働けることを考えたら、可能性は広がるばかり。今までの経験を活かして加速的に学んで成長できる。

    企業や世の中の常識、つまり人がつくった枠にはめて、自分の人生を考えるのはやめましょう。


  • エシカル木熟アボカドとバナナを売るお兄さん 取締役

    日頃外部企業の50代の諸先輩方ともお話しすることが多い1個人ですが、二極化してるように思いますね。

    活気に満ち溢れてる方は皆情報アンテナの張り方が広いと感じます。社外や異業種とも積極的にコンタクトしてる。その経験を買われて幅広い副業(といっても収入メインではなくやり甲斐メインでの)の選択肢も広い。色々選べると、人生も楽しいもんです。

    逆に比較的若い時代真面目に会社一筋で尽くしてきたような方は世代交代や社内競争が落ち着いた段階で肩身が狭くなることもあって、腐って愚痴が多くなる場面も多くなりがち。でも、他の企業との話の場に連れ出すと意外と楽しそうにしてたりするのを見ると、行動範囲に比例した変化があるように思います。

    色んな人と会って関わった方が世の中楽しいんですよ、きっと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか