• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

お金のデジタル化 事業会社が主導、ペイパルが独自通貨

日本経済新聞
62
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    金融教育家

    お金のデジタル化は必然的な流れ。10年後は、「紙のお金なんて使ってたの、信じられない」と言われるのでしょうね。ただデジタル通貨自体に問題はないのですが、デジタル通貨を詐欺業者に送金してしまい騙し取られるという事件が多発しています。簡単に送れるメリットが悪用されているので、取引をトレースして、最後現金化する場合はその口座も特定できるなどの仕組みが必要かもしれませんね。


  • 兼業投資家 そろそろ中堅

    時代が楽天ポイントに追いついた?!

    いや、マジな話、自社経済圏(+加盟店)だけで使える、法的通貨準拠のデジタル通貨って(ユーザー目線では)ポイントと同じなんですよ。そこにブロックチェーンを組み合わせれば「改ざんされにくさ」は上がりますけど、ユーザー的に重要ですかね?

    別にブロックチェーン使わなくても、Wiseみたいな国際送金サービスと連携すれば、Edyだってデジタル通貨になれるかも?


  • 三井物産デジタルコモディティーズ

    数年前まで企業のブロックチェーン利用は実証実験がほとんどでした。記事で紹介されている中には既に流通しているものも含まれており、今後このような取り組みが増えていき、数年後には選別されているのだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか