保護者と教員1200人調査でわかった「PTAは必要?」の超本音
保護者と学校が協力して、子どもたちの健やかな成長をサポートするPTA(Parent-Teacher Association)。しかし、共働きの家庭が増加する中で、保護者に負担を強いる活動として敬遠される向きも強い。またコロナ禍では、集会やイベントの実施が難しく実質的にPTA活動を停止した学校も多く、その経験からPTA廃止を訴える声も聞こえてくる。ほかにも活動のスリム化や効率化、完全ボランティ...
2Picks
関連記事一覧
PTA解散へ 学校と保護者の新たな関係模索 役員の確保困難 コロナで活動できず
上毛新聞ニュース 39Picks
PTAをDXしようとして挫折した話
はてな匿名ダイアリー 13Picks
PTA参加者の「男女の偏り」を引き起こしている「そもそもの要因」
マネー現代 8Picks
高坂小 夜空いっぱい思い出花火 PTAが児童に想い込め 横須賀市
タウンニュース 2Picks
「一人だけ登校班から外れてもらう」PTA退会で子どもへの不利益をにおわされたら親が取るべき行動 - ブラックPTAに入ってしまっても"イチ抜け"はできる
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 2Picks
性教育、親子で気軽に 盛岡・PTA連合会、冊子制作し配布
岩手日報WebNews 2Picks
華やかな桜で卒業祝うサプライズ 黒板アート 萩荘中3学年PTA
岩手日日新聞社 2Picks
【特集】学校運営はPTA会費など保護者の「私費」頼み? 高松市の公立小中学校で問題に
KSBニュース 2Picks
小中高9校を表彰 宮日PTA新聞コンクール
宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS 1Pick
次はあなたの番です!PTA役員どうする?
NHKニュース 1Pick
PTAの少なからずの仕事は、何かのイベントの係というのが少なくない。学校イベントの手伝いとか、祭事の見回りとか英検の試験監督とか。ボランティアで賄う必要もあるものもあれば、先生の働き方改革で、人件費軽減かな?というものもあり、痛し痒し。
そんな私は、2年連続で広報委員に手上げました。立候補待ちながら、結局くじ引きで決める空気が嫌で。年2回の広報誌作成は面白いですよ。先生紹介特集と部活紹介特集。まあ、なくてもいいけど、あったらまあいいかな、くらいの仕事な気がする。