• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

131億光年かなたに大質量ブラックホールへと成長中の候補天体を発見

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    いまUCSBのカブリ理論物理学研究所で開催されている2ヶ月以上にわたる長期の滞在型研究会に参加していますが、そこではバイナリーブラックホール(二つの巨大ブラックホールの連星系)がテーマなので、このGNz7qというクェーサーの中心が単一の巨大ブラックホールなのか、それともバイナリーブラックホールなのかが気になります。遠いので観測的な診断はかなり難しいのですが、例えばダストであれガスであれ光度曲線に周期性が見られると(それで即バイナリーブラックホールとはなりませんが)面白いです。

    【ネイチャー論文】
    https://www.nature.com/articles/s41586-022-04454-1


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか