• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

優先すべき成長は東京か地方か

NewsPicks
406
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 予告を観る限り、またフワフワした会話になりそうなので観るか迷うな。

    過去作を観る限り、具体的な論点が設定されていないため、お互い抽象的なことを言い合って議論になっていないことが多いです。

    こういう県にこういう特区をこれくらいの予算規模で作る政策の是非(適当に考えただけですが、具体的な論点設定を専門家にしてもらうのがベストだと思います)を2人に主張反論させて欲しいです。

    具体的な論点を設定すれば現状認識、問題性、原因分析、解決策のいずれのレイヤーで意見が違うのかが明確になって、より生産的な議論になると思います。


    現状だと、テレビと同じような、抽象的で噛み合わない知識のひけらかしショーで、重要問題を扱っておきながら、社会に何のインパクトも与えません。

    NewsPicksはテレビとは違うメディアだと期待してます。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    どちらを優先とかじゃなく分業だと思います。


  • badge
    Laguarda.Low Architects 共同代表

    面白かったです。
    ここでも仰られている通り、日本の行き過ぎた平等主義と中央集権力が一番の問題だと思います。色々な場面で個性や多様性が謳われていますが、それはつまり不平等という事であり、国が決めた一律のルールしか認められない仕組みにおいては、多様性は実現しないと思います。
    東京でも大阪でも福岡でも、国がつくった特区メニューに手を挙げるのではなく、自分達で描いたビジョンに対して必要な独自の特区メニューを提案して施行できるようになる仕組みが大事だと思います。
    そしてスタートアップ育成も、世界で通用するスタートアップを日本で育てるより、世界のスタートアップが集まりたくなる都市を創ることの方が何倍も魅力があると思います。


  • 株式会社ジブンノオト 代表取締役 / キャリア教育デザイナー

    毎年、十数兆円を地方に流しても産業の衰退や若年層の流出が止まらない最大の理由は、自治体の首長自身の稼ぐ力や、稼ぐ仕組みをつくった経験が乏しいからだと思います。特に市町村の首長をイメージしています。

    社長の器が会社の成長や発展を決めるのと同じです。私の解は、地方や田舎の良さも悪さも経験している起業家が、自治体首長になること。

    これには二つ課題があって、まず、投票する側が、これまでの失敗を受け入れ、起業家が描く地域の未来像を信じて票を投じる勇気があるかどうか。立候補する起業家は、手取り年収が1,000万円未満になったとしても、挑戦できるモチベーションが続くかどうか。

    当選した起業家は、首長の報酬以外にも、自治体の成長とともに収入が増える別の仕組みをつくり、議会を納得させるのが良いと思います。持続可能な自治体になるためには、志と能力のある後進が継ぎたくなる必要があります!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか