• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

3月の企業物価指数 39年3か月ぶりの高水準に

NHKニュース
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    なかでも輸入物価指数が契約通貨ベースで前年比25.2%、円安影響を含むと33.4%も上昇していることが目を引きます。輸出物価指数の上昇率はそれぞれ7.9%、13.1%ですから、生産コストの上昇分を価格に転嫁しきれてないことが見て取れます。
    欧米諸国の卸売物価指数も日本の企業物価指数と同様に急進していますが、欧米では生産コストの上昇が価格に転嫁されて国民が不満を抱くほどインフレが嵩じているのに対し、日本は企業がコストを負担して消費者物価を抑えている状況です。いずれにしても、資源を輸入に頼る日本でいま起きている生産コストの上昇は、日本の富の海外への流出を意味します。これが物価に反映されれば多くの人が貧しさを増す日本の実態を肌で感じることになりそうです。コロナ禍からの回復も欧米に見劣りするなか、本当に悩ましい・・・ (・・;


  • 複数企業オーナーにして、サラリーマン。

    対して消費者の賃金は。


    商品価格に転換されるのはいいのですが、それを買えるかというのはお財布を見ると実感します。

    買い控えが進めば、価格転換しても売れない。

    売れなければ、製造コストの回収はできません。

    追ってやってくる支払いで不渡り起こしませんか?

    支払いサイト30日〜45日が経つ頃、梅雨入りと同時に日本経済にも湿っぽい話しが吹きこんでこないですかねぇ。


  • 自営業 代表取締役

    ある意味最強の事業合理化を図るチャンスです。しっかり値上げして販売数を変えなければ同じ人数でも売上利益アップを図れますからね。それをやれるだけの行動力と準備とリスクテイクが必要です。猛烈な淘汰が始まる予感


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか