13Picks
人気 Picker
春闘の結果は4月以降の賃金に反映されますから、4月以降のデータが重要でしょう。
- いいね5
経済より命を極端に重視して経済の回復を主要諸国対比で大きく遅らせ、輸入に頼る資源の高騰で日本が生んだ価値の海外への流出が拡大し、円安政策が輸出価格の上昇なり輸出の増大なりより輸入価格の上昇に強く効いている状況ですから、実質賃金は上がりようがありません。この状況で欧米並みにインフレ率が高まったら庶民の生活は大変です。振れ幅の大きい数字ですから単月の結果で一喜一憂するには及びませんが、今後の動きは気掛かりです (・・;
- いいね5
これだけ物価が上昇していますし、家計は厳しいままです
- いいね1
賃金は名目で上がることが大事です、下方硬直性もありますので
- いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
大企業の平均給与「月39万円」ってどうなの!? 経団連調査に驚きの声...これでは賃上げ無理?
J-CASTニュース 154Picks
1月実質賃金は0.4%増、5カ月ぶりプラス=毎月勤労統計
Reuters 3Picks
賃金を考える その2 日本の給与、アメリカの給与 - ヒロ
BLOGOS - 最新記事 2Picks
11月給与は横ばい 緊急宣言解除でパート採用増
共同通信 2Picks
対馬市長の給与1年間半減 職員の公金着服で、4月から
長崎新聞 2Picks
明石市、妊婦に現金10万円支給 3月31日時点、コロナ禍の不安に
神戸新聞 2Picks
日工、4月1日より従業員の月額給与を一律3万円引き上げ 大卒初任給も含めた全社員の賃金を改定
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
1人当たり現金給与総額 月平均で31万9000円余 3年ぶりに増加
NHKニュース 1Pick
「給与・賞与計算、給与・賞与明細、賃金台帳」エクセルテンプレート【使い方解説】
たっくんの自由帳 1Pick