• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブラックロックCEO、侵攻で「グローバル化に終止符」(写真=ロイター)

日本経済新聞
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    短期的には停滞ないし後退するでしょう。

    ラリー・フィンクさんも、そうとでも言っておかないと、混乱するマーケットに向き合わざるを得ない当面、運用利回りの低下が避けられないわけで、多分にポジショントークもあるでしょう。

    一方、長い歴史のなかで世界はグローバル化していなかった時代なんてなかったわけで、ロングタームで見ればまた回復してくるでしょう。民主主義国家は平和を維持するために豊かさをお互い享受するために自由貿易を志向するわけですし。

    いまは米中の意地の張り合いに加えて、ウクライナ侵攻が勃発したことで世界が極度に悲観論に振り切れているからグローバル化が終焉したといった論調が見られますが、人間の感情とはそのようなものだと思います。

    ただ、ロシアは優秀な若い世代やスキルを持ったエンジニアなどが国を脱出し、北欧、中近東あたりへ民族大移動をしているため、間違いなく衰退、ますます貧しい国へなっていくと思います。



  • NEC マネージング・エグゼクティブ 戦略コンサルティング・リーダー

    ESGの長期的な意味での加速。その一方での現状での停滞。北米、ブラジル、東南アジアへの追い風、仮想通貨利用の進化。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか