• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タピオカブーム下降とともに「消えていった業者」は敗者か? 高レベルなタダ乗りビジネスの極め方

SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
57
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • (株)エレファント・コンサルティング 代表

    記事の主旨に異論はない。ただブーム下降に際して素早く事業撤退しつつも、タピオカブームで下降したアイテムは「タピオカミルクティー」であって「タピオカ」自体には定番化する余地は十分にある。ティラミスや苺大福のようにブーム終了後に一定期間を置いて利活用できるケースは多数。飲食独自の目利き、目配りが重要なのだが、この記事にはそういう補足的かつ複眼的な観点が抜けてる。


注目のコメント

  • 有限会社マザーバインズ(日本ワイナリーに特化したコンサル企業) プロモーションプランナー

    短期回収型ビジネスで儲けるコツ

    【本文引用】
    ・ブーム初期に素早く決断して参入
    ・装置など初期投資を少なく済ませる
    ・適切なライト層に届ける
    ・ブーム下降に合わせて撤退する

    おそらく誰しもがあのブームの頃
    「タピオカ屋さん始めめば、簡単に儲けられるだろうな」と考えたはず…


  • 日鉄ソリューションズ

    >ビジネスではこのように「最上級の質へのこだわり」を捨て、「最上級のこだわりは持っていない層」を狙う、さらにブームによって短期間で回収するという「老舗」「定番」重視の感覚とは相入れない戦略が存在し、多くの良い結果を生んでいるのです。

    タピオカや白いたい焼き、マリトッツォなど一時的なブームに乗っかった業者や消費者をバカにするような風潮があり、私自身もそのような意識を持っていた。
    しかし、ブームは”広告費をかけずに手にとってもらえる”という大きなメリットが有り、”元祖”や”伝統”といった時間をかけて作るブランドも必要ない。

    次のブームがなにか分かりませんが、新たな視点で次回のタダ乗りビジネスを眺められそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか