• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

電気代が9000円→5万6000円に英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償

142
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    この点、日本は輸入LNGを原油連動価格で中東などと長期契約してきたことが功を奏して、英国市民ほど酷いことにはならなそうです。


  • Japan In-depth 編集長

    日本も、3.11以降25%位は電気代上がっています。そして今後も上がり続けます。なのに(新規制基準もクリアして)動かせる原発を止めたまま、宝の持ち腐れ。「なんで動かさないの?」と海外の人に聞かれます。


  • インフラの末端 .

    日本だとそこまで値上がりは無さそうですが、自前の発電設備を持たない新電力が危ういか。

    まぁ、日本には意図的に休眠させている莫大な発電能力がありますし、燃料であるウランは比較的安価なので、十分耐えられるでしょう。


    もし、他国から「お前は原発動かせば何とかなるんだからLNG買うの控えてくれ」なんて言われたら、風見鶏キッシーはどうするんだろう…?

    自分が野党の有力者で他国とパイプがあるなら、その線で自民党を攻めるかなぁ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか