新着Pick
258Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
中国に対する強い牽制。ロシアを持ちこたえさせることができるほぼ唯一の存在が中国。
世界中に武器を売っているダントツ世界一の武器輸出国に言われたくないでしょうね。
供与はダメで売るのならありなのでしょうかね。
今回のウクライナ問題には当てはまらないかもしれませんが、アメリカが武器を輸出しなければ起こらなかった紛争は数限りなくあったと思います。
中国が陰であれこれするのは特に驚かないが、こうしてアメリカが表に出していくことで、逆に中国を逆ギレさせているような気もする。まあ、裏でやっていることは裏で抑えて、ひどい場合には表に出すというやり方の方が効果的なような気がする。
経済制裁は覚悟の上ということなのだろうな。とりあえずロシアと一緒に一旦常任理事国解任したらどうだろう。世界の安全保障に対して非協力的どころか、侵略国家とその支援国家が常任理事国であることに違和感しか感じない。一度整理してスッキリしてから世界の安全保障体制を再構築した方がシンプルなんじゃないか?
中国が、(開戦後に)ロシアに兵器供与を行っているなら、中国も制裁の対象となるでしょう。
 ただし、中国とロシアの両政府は、中国からのロシアへの兵器供与は行われていない、と主張しています。
 兵器供与の計画自体無かった、とも両政府は主張しています。
 米国政府は、兵器供与についての証拠は示していませんが、中国に制裁を科すならば、さすがに証拠が必要でしょう。
中国政府は本気でルビコンを越えるのか?? 西側諸国へのレピュテーションが地の底に落ちるリスクを背負ってまでやるとは思えない。エネルギーを買っての経済支援に留めると思うけど…

米国の覚悟が試されているポイント。口だけバイデンと舐められてるリスクは残念ながらある…

一応中国はロシアへの支援はフェイクニュースと否定。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000247945.html
経済的メリットから、欧米と日本が、ロシアにも中国にも甘い顔をしてきたツケ…ここは断固として譲らない姿勢が必要。欧米や日本と多くの面で相容れない中国やロシアが隣国という地政学的に厳しい日本にも、迫りくる中国脅威があり、ウクライナ問題は対岸の火事ではない…
これは、中国がロシアに表立って加担できないように楔を打ち込む意図で行ったある意味確信犯のフェイクニュースでしょう。中国が必死に否定している時点でアメリカの作戦勝ちです。
今回、米国は徹底して情報を公開し、ロシア、そして中国をけん制するつもりのようだが、あまりやり過ぎると手の内や情報源を晒す事になりかねない。
改めて米国の情報収集能力には驚く。決め手になるタイミングで情報を活用する外交のやりかたも凄い。ウクライナ紛争は情報戦争だった。米国は情報提供でウクライナをきめ細かくサポートしてきたに違いない。