2022/3/6

なぜ、他人を搾取するのか。サイコパスの脳と行動原理

NewsPicks編集部
他人の心の中は見えないが、私たちは、他人も自分と同じような心をもっていると仮定して生きている。
しかし、中には例外的な心の持ち主がいる。サイコパスと呼ばれる人々だ。 
サイコパスというと、ドラマや映画のイメージから、猟奇的殺人者を思い浮かべてしまう人が多いかもしれない。だが、それは特殊なケースで、サイコパスだからといって犯罪者になるわけではない。
心理学でいうサイコパスは、「サイコパシー」と呼ばれる心理的特徴をもつ人を指す。サイコパシー傾向の強さはさまざまだが、人口の数パーセントが該当すると考えられている。
他人への共感がなく利己的で、他人を操ることもいとわない。そんなサイコパスが身近にもいるとしたら、私たちはどう対応したらいいのだろうか。
感情や意思決定の背後にある脳と身体のメカニズムを研究している名古屋大学教授の大平英樹氏に、サイコパスとはどういう人々なのか、解説してもらった。
INDEX
  • わかってきた脳の特性
  • サイコパスは葛藤しない
  • プーチン大統領はサイコパスか
  • 「社会の捕食者」が淘汰されない理由
  • サイコパスの見分け方と対処法

わかってきた脳の特性

大平 最初に断っておきますと、サイコパスは私の中心的な研究テーマではありません。私の研究テーマは、感情や意思決定の背後にある脳と身体のメカニズムの解明です。サイコパスは、そのメカニズムが異常になった例としてとらえています。
大平 脳を損傷した患者さんの研究から脳の正常な機能が明らかになってきたように、サイコパスの人たちを研究することで、翻って、普通の人々の精神現象や行動を理解したいと考えています。