• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地域活性化プロジェクトなどで、圧倒的に欠けている不動産開発の視点とは? - ハーバード式不動産投資術

7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 米系コンサル会社

    ある程度以上の規模になると、地域活性化プロジェクトには以下のメンバーが参画します。

    ⑴ デベロッパー
    ⑵ 開発コンサル
    ⑶ 行政(許可権者)
    ⑷ 議会議員
    ⑸ 地元の顔役的な住民(地主家系など)

    ※ ⑸ は不動産開発に直接の権利関係はなくとも、⑷に働きかけ、議会などを通じて⑶に働きかけることが可能なのです。

    上記の内、不動産プロジェクトの全体収支を把握しているのは⑴だけであり、⑶⑷⑸は周辺相場や一般的な不動産収支構造すら把握されていないケースもあるとか無いとか。


  • 日本大学理工学部建築学科 准教授/一般社団法人ソトノバ 共同代表理事・編集長

    収支弾けば成り立たない事業を補助金で成り立たせようとする。小さい事業は収支が成り立つ範囲で事業設定。大きな事業はその積み重ねでできないものか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか