■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 115.27/29 1.1209/13 129.23/27

NY午後5時 115.52/55 1.1191/95 129.29/33

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の115円前半。ユーロやポンドなど幅広い通貨に対してドル売り圧力が強まったほか、週末を控えた利益確定のドル売り/円買いが優勢となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 26476.50 +505.68 26213.20 26,160.19─26,481.60

TOPIX 1876.24 +18.66 1865.42 1,862.24─1,878.92

東証出来高(万株) 133899 東証売買代金(億円) 31752.75

東京株式市場で日経平均は前営業日比505円68銭高の2万6476円50銭と、6営業日ぶりに反発した。前日の米国株式市場でナスダック総合が3%超高と大幅高となった流れを受け、東京市場でもハイテク株を中心としたグロース(成長)株を買い戻す動きが加速した。

東証1部の騰落数は、値上がりが1325銘柄(60%)、値下がりは779銘柄(35%)、変わらずは76銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.013

ユーロ円金先(22年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.013%になった。前営業日(マイナス0.017%)から上昇した。「週末3日積みとなるほか、出し手が放出量が減らしたこともあり、加重平均レートは上昇しそうだ」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・22年3月限 150.23 (-0.21)

安値─高値 150.20─150.33

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.205% (+0.020)

安値─高値 0.205─0.200%

国債先物中心限月3月限は前営業日比21銭安の150円23銭と大幅反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp上昇の0.205%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.12─0.02

3年物 0.14─0.04

4年物 0.16─0.06

5年物 0.19─0.09

7年物 0.24─0.14

10年物 0.34─0.24