• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「学歴社会は実質崩壊 学校に多様性を」三菱総研理事長

日本経済新聞
69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    欧米では、日本ほど学歴社会はなく、誰にでもチャンスが与えられる大らかさはあり、学歴社会でない分、一般的に自己肯定感も高い印象です。

    そして、欧米特にアメリカでは、「ブックスマートであるより、ストリートスマートであれ!」とよく言われます。つまり、ブックスマート=学校で優秀であることより、ストリートスマート=社会に出てサバイバルできるスキルの方が、大切だと。

    もちろん、まだまだ学歴フィルターは、日本に存在するとは思いますし、アメリカでも大学の成績次第で、就職活動で受けられる企業が特定されるという現実はあります。

    ただし、大きく違うのは、社会に出てから大学へ入り直すことが、一般的で当たり前であること。つまり、人生何度もやり直しがきくという考え方が当たり前という点は、大きく違います。私がアメリカで大学生だった時も、クラスにはSafeway(大手スーパー)の店長や主婦、マーケティングの仕事をしている人など、単に高卒の現役でない多様な人たちがクラスにいて、とても刺激を受けました。

    単に、試験の点数が良いことに重点を置くのではなく、考えるチカラや柔軟性ある社会へ出る前準備がしっかりとできる学校がもっと増えるといいなと思います。


  • 聖峰会岡田病院 小児科

    これ、中学受験の世界ではすでに始まってますね。
    みんなが御三家目指し、上から順に偏差値通りにという価値判断ではなく、うちの子をどこで、どうしたいのか、どうさせたいのかを考えて志望校を選び、そこを睨んでの塾選びをするってなっているようです。

    ※個人的な意見です


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    そんなことないでしょう。
    事実、学歴フィルターが存在するわけですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか