• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に

読売新聞
272
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 出題範囲決まった段階で叩かれそうだなぁ


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    すごくいい傾向だと思いますが、そうなると今の20から30代は気をつけないといけないですね。なんてったって将来自分の部下になる人はみんな「プログラミングの基礎を理解してるなんて、当たり前じゃないですか」という世界観。

    今の20から30代は、50代くらいの人が「俺はコンピュータとかインターネットとかは、よく分からん。わかるやつに任せとけばいい」って言ってるのをダサいと思うように、「AWSってなんだ、サーバーってなんだ、SQLってなんだ、そんなのは分かるやつにやらせろ」とかっていうのはダサいと思われるだろうな。(そのころAWSが覇権を握ってるかは知らない)

    ちなみに「教える人がいない問題」についてですが、そんな問題は世界各国程度の差はあれ共通の問題で、各国の対処の状況をすでに(8年も前に!!)文科省は取りまとめています。
    日本って、何かこの問題解決の動き、ありましたっけ、、、?
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/10/programming_syogaikoku_houkokusyo.pdf&ved=2ahUKEwj5tb3V-dX1AhUTM94KHcXUBTcQFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw2EMEDlqB7e9Zh8Wd6TjV3f


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    今更感あるなぁ。。俺の受験の時(31年前)に導入してくれてたらなぁ。。


  • 株式会社オルシエン 代表取締役

    教育関連で勤めているものです。
    情報と金融の教育の関してはずっと必要性が叫ばれてきましたが、「教える人がいない」という理由で十分な教育がされていませんでした。

    「こんなん将来使わないじゃん」という納得感のない科目を、大人の考えた理屈で無理やり教えられるよりも、自分たちが間違いなく必要だと思うものを興味を持って学ぶ方が子どもたちのためになると思います。
    そんな教育の変化の第一歩になることを願います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか