• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

後継者いなくて...止まらない「倒産」 2021年は過去最多381件、2年連続増加

J-CASTニュース
96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Baseball solution "Baseball Updates" 教諭

    仕事はあるが後継者がいない。
    やる気はあるが仕事がない。

    多くの学校教育がエンプロイ教育だから仕方ない。

    今後ますます大問題となっていく。


注目のコメント

  • accountant 兼 個人事業主 会計

    廃業するくらいならM&Aしたらよいという意見もあるけれど、M&A仲介はあまり儲からない家族と数名の従業員といった小さな会社は株式価値がほとんどつかず見向きもされないので、結局家族経営は子供が継がなければ廃業しか道がない。

    こういった会社にまでM&Aの手が回らない限り数の上では廃業はしばらく増加の一途となります。こういう会社の中には地域の名産のような名品を扱っているようなこともありECサイトが扱えればそれなりにニーズがあり継続できそうな会社もあるので、地域の商工会議所通じてこういった会社と接点を持つ経営コンサルタントは今後活躍機会も増えていくように思います。


  • 飛月 代表/#Eddie Guerrero Tribute

    自分は,大きな会社の倒産は,人材の流動性が上がるので,そこまでマイナスじゃないと考えてます.
    しかし,後継者が居なくて倒産する...ってのは,「事業そのもの」が後継されてないってことなんです.
    例えば,スゲー寂れた地方で,その町に一社しか無い水道工事屋さんが居たとします.その会社は,町の水道管の位置を把握してたとします.その水道工事屋さんが潰れるとどうなるか.隣の町の工事屋さんがやる事になる訳ですけど,その水道管の位置は,データでも紙図面でもなく,亡くなってしまった社長の記憶の中にしか無かったりする.そうすると,隣町の工事屋さんが事業を引き継ぐ事が非常に難しくなる.
    例えばそんなような事が起こってるのだと思います.
    じゃあ,どうすれば良い...って言われても,解決策がある話でも無いんですがね...


  • シェルモールドの株式会社 何でも屋

    銀行がもう少し積極的に動けたら良いんじゃないかと考えています。
    良くも悪くも事業所の状態を見守りかつ精通している存在は顧問税理士と銀行だと思うので、M&Aとは呼ばないまでも、事業継承にもう少し積極的に手を貸して欲しいです。

    コメント欄を眺めるとリアルな状況を理解できていない人も散見されますが、"たかが"Y端子や丸端子のメーカーが廃業した為にコンプレッサーを動かせず工場の稼働が停止っていうのもある話ですよね。
    サプライチェーン(笑)もグローバル調達(笑)もコロナ禍を理由に動きませんし、代替品の採用はISOの呪縛…失礼、生産管理のカンテンから手続きに時間と労力が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか