• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

明瞭価格の葬儀サービスを展開、スタートアップ・よりそうが35億円の大型調達──2社の海外投資家が参加

122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 平→役 財務会計

    昔仏具の暴利に目をつけて格安(一般商慣習のマージン)で仏具を売り出した会社が夜な夜な無言電話やらに悩まされたという話を聞いたことがある。業界慣習を破壊する上でこの手の障害は珍しい話ではないのかもしれないけれど、多くの人が一度は経験する葬儀という身近な業界ながら死にまつわる非日常の世界の利害関係は興味あるところ。得権益関連の苦労話はどうなのか知りたいです。


注目のコメント

  • badge
    株式会社aba 代表取締役CEO、日本ケアテック協会理事

    介護現場での看取りが増えてきた。
    平成29年度の厚労省調査でも、自宅で亡くなりたい方が7割近くに上っている。

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/saisyuiryo_a_h29.pdf

    これらのニーズに応え、
    近年、看取りを行う介護事業所もずいぶん増えてきた。
    ある事業所では経営上のKPIに「希望者の看取りを行えたか」を入れているほどだ。

    老いの先にある死を繋ぐ葬儀市場に今後も期待。


  • Seed Master Consulting 代表

    葬儀ほど不明瞭な価格のビジネスは少ないと感じますね。それに、家族葬が主流になってきているようにも感じますし、それにコロナ禍が重なり、昔に比べるとずっとコンパクトかつシンプルな葬儀が多いですね。そして、僧侶を呼ぶという仏式へのこだわりもない人が多くなりました。

    近所でも、閉店になったコンビニやレンタカー店が葬儀社になったり、コンパクト葬儀社が急増しています。ニーズに敏感なのがよく分かります。

    恐らく、親も亡くなる前に家族葬にしろと言い残しているケースが多いのだと推測します。


  • KATTI UOMO.inc Designer/ Director

    僧侶の方に払う、お布施など高すぎると感じます。
    お葬式自体は安くても、結局そこが別だと金額的にも高くなってしまうからこうしたサービスの他にも僧侶の在り方などを良くするプラットフォームがあったらお互いにwin winになるのかな?って思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか