• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自己肯定感に悩む人を多く生む現在が世知辛い訳

東洋経済オンライン
111
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    自己肯定感を意識しすぎない。

    バズワードの1つでもある自己肯定感により、かえって自分がつらくなっている。チェックリストやマニュアルなどに頼るとなおさらそうなる。

    だから難しく考えず、素直な自分になるところから始める。まずは自己肯定感を意識することをやめてみましょう。


  • 合同会社アルファコンパス 代表CEO、エバンジェリスト

    そもそも自己肯定感みたいなものが取り沙汰されるというのはどうなのかなと思ったりします。
    他者からの承認を得るために生きているわけではないと思いますし、それを得ることが目的みたいになるのもどうなのかなと。


  • 教育関連

    「わたしたちの生きている社会経済システム自体が、自己肯定感を支えるリソースを脆弱にする副作用を伴うことだ。シャッター商店街とショッピングモールという対照的な風景が示すように、人々の尊厳に関わるコミュニケーションの空間の構築よりも、お金が効率良く流れ込む空間の構築を優先するものだからだ。」が一番の肝かもと感じている。
    高校で探究に関わる時,ある方から紹介されたこの記事まで含めて考えたいと思っている。
     http://www.miyadai.com/index.php?itemid=155


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか