• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“昭和96年の仕事”をこなす「組織のイヌ」に限界を感じる人へ 世の中を元気にする「3種のトラ」と、「組織のネコ」

6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 経済大臣世耕さん推薦書アフターデジタル副著者、Kindle unlimited 2018年間トップ フューチャリスト、元楽天 執行役員 、Google,McKinsey 現13職目

    寅年にちなんで対談。
    「組織のイヌ」に限界を感じる人 組織のトラを目指すにはどうすればいいか。。。

    ----
    尾原和啓氏(以下、尾原):こんばんは。新著『「組織のネコ」という働き方 「組織のイヌ」に違和感がある人のための、成果を出し続けるヒント』に関して、著者の仲山さんとお話しさせていただきたいと思います。
    ご存知のように、尾原の『プロセスエコノミー』や『モチベーション革命』といった数々のベストセラーの中には、いろんなキーワードがあります。
    「魂のごちそう」とか「自己中心的利他」とか「ライフワークバランス」とか。めちゃくちゃリツイートされているんですけど、その言葉とコンセプトって実は仲山さんに教えていただいていて。「プロセスエコノミー」にいたっては、もう17パーセントが“仲山成分”なんですよね。
    仲山進也氏(以下、仲山):そんなに多くないです(笑)。
    尾原:(笑)。この仲山成分の本家が3年ぶりに、ガツンとした本を出したんです。仲山さん、今日はありがとうございます。
    仲山:ありがとうございます。よろしくお願いします。
    尾原:よろしくお願いします。ずっと言っていることなんですけど、仲山さんの本って、世の中より1年~1年半ぐらい早すぎて。
    仲山さんのキーワードを、僕が咀嚼して世の中に出すと、めちゃめちゃリツイートされるっていう構造なんですけれども。
    この『「組織のネコ」という働き方』というキーワードも、タグラインですよね。『「組織のイヌ」に違和感がある人のための、成果を出し続けるヒント』っていう。しかも、この(表紙の下のほうに書いてある)「あなたにマッチしたキャリアが見えてくる」っていうメッセージとか、今のタイミングにドンピシャですよね。
    このタイトルワークといい、コロナ禍で(分断された)つながりを取り戻すタイミングに出せたこととか、すごいんですけど。このタイトルに行き着いた意図だったり、このタイミングに「組織のネコ」っていう言い方をフィーチャーをしたこととか、このへんの概要と背景から教えていただきたいです。
    (略)


注目のコメント

  • 化学素材メーカー勤務

    私は、犬よりも、猫。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか